
TOYOTA GR Yaris – TOM’S Package
GR Yaris パッケージカー
ラリー譲りの戦うスタイリングを身に纏う
TOYOTA GR Yaris は、GR Factoryと呼ばれるベルトコンベアを持たない「セル生産」方式の少量生産ラインで組み立てられ、
「匠(たくみ)」と呼ばれるトヨタの熟練工が組み付けを行い完成します。
通常の生産方式よりも時間のかかる製造ラインですが、トヨタの想いが見えてきます。
TOYOTA GAZOO Racing WRT(World Rally Team)は、WRC (世界ラリー選手権)に参戦していますが、
レギュレーションの中に市販車をベースにした車両で争われるということが決められています。
GR Yarisはそのホモロゲーションモデルにあたります。
なお、ホモロゲーションモデルとしてみとめられるのは、
・ベースとなるモデルが12カ月連続で2500台以上
・車種全体で2万5000台以上の生産台数
上記の条件を下まわると競技車両のベースにすることはできません。


WRCドライバー 勝田貴元選手との共同開発
私達 TOM’Sは、このモデルのディフューザーデザイン製作にあたって、
実際にWRCのドライバーとして世界で活躍する「勝田貴元選手」をプロデューサーに迎え、開発を行いました。
勝田選手は、2011年にトヨタの若手ドライバー育成プログラム「トヨタ・ヤングドライバーズ・プログラム」のドライバーに選ばれ、
2012年にTOM’Sから全日本F3選手権Nクラス(TOM’S SPIRIT #35 TDP SPIRIT)よりデビュー。
2013年には全日本F3選手権Cクラス(TOM’S #37 PETRONAS TEAM TOM’S)に参戦し、続く2014年も参戦(TOM’S #1 PETRONAS TEAM TOM’S)をしました。
並行して2012年の新城ラリーにてラリーデビューを果たし、2013年、2014年とTOYOTA 86 でスポット参戦。
2014年にトヨタ・ヤリスやヴィッツ、マツダ・デミオなど、1500cc以下の前輪駆動車が対象のJN5クラスで優勝します。
2015年からはフォーミュラーレースの舞台から、主戦場をラリーに移すことを表明し、現在の活躍に至っております。
WRカーを彷彿とさせるカナードやフロントディフューザー、センター出しのエキゾースト、専用リアアンダーディフューザーの組み合わせにより、さらなるパフォーマンスの向上を図っています。
さらに、リヤバンパーにはダクトを設置し、リヤバンパー内に滞留するエアーを整流するとともに、外観をよりWRカーらしい印象に仕上げています。
なお、このGRYaris TOM’S Package の売上の一部は勝田貴元選手の活動にあてられます。


トムス製品の取り付けは、私達にお任せください
企画・設計・製造を行うトムスが一貫してお客様をサポート致します。
GR Yaris TOM’S Packageは、弊社ファクトリー・指定工場にて取り付けさせていただいております。
愛車の持ち込み製作・新車からのオーダー・アプルーブドカーよりお選びいただけます。
TOM’S Packageにはトムスより認定証が発行されます。
TOYOTA GR Yaris TOM’S Package
主な構成部品